秋田犬との散歩で気になる4つのこと

秋田犬の飼い方

秋田犬と散歩する際には、いくつかの注意しなければならないことがあります。
今回は 1)回数・距離・道順、2)排泄、3)天候、4)道具 の4つの観点からお話します。
秋田犬は和犬の中でも特に個性が強く、しつけ等で洋犬しか知らない人から指摘されることがあるかもしれません…でもあまり気に留めないようにしましょう!そもそも洋犬と和犬では、人と犬との関係性の捉え方が異なるので、洋犬の方法をそのまま、特に秋田犬に当てはめようとするのは無理があります。
「日本の自然の一部にリードをつけて、一緒に散歩している」それぐらいの気持ちでいるのが、ちょうど良いでしょう。

回数・距離・道順

[回数と距離]
秋田犬の散歩は通常1日2回朝と夕に分けて行い、それぞれ30-60分の運動量が必要と言われています。また1日の合計で10㎞くらいの距離が必要と書かれているものもあり、秋田犬を飼う人には「犬にかける体力と時間がある人でないと難しい」とも言われます。しかし一般家庭(犬友)で飼っている人で、実際そこまでの時間と距離を、毎日実行している人はあまり聞いたことがありません。

ひめとろ🐕の場合は、朝散歩は私の担当で、平日は40-60分の間、休みの日(週に2回と祝日)は50分-90分の間といったところでしょうか。1-2歳のころは休みの日に3-4時間の散歩をしましたが、4歳になった今では、ひめとろ🐕の方が長時間の散歩を嫌がるようになっています。(夏は余計にそうです)

夕の散歩はカミさんが担当していますが、私より時間に余裕があるので、夏以外の季節の場合は、1-2時間くらいゆっくり行っているようです。それでも合わせて1日10㎞を散歩させることは、ほとんどありません。

カミさんの犬友で通常の大きさの秋田犬3頭牡牝両方を飼っていた人は、朝と夕にそれぞれ3回別々に自転車で連れて行っていたそうですが、それぞれの家庭環境や個体差によって、距離、時間、スピードにはバラツキがあるようです。

2023-6-1 梅雨前の快適な空の下

[道順]
特に平日の朝は散歩時間に制限があるので、あまり遠くまでは行かないよう誘導はしますが、散歩中は私の前を歩かせて、ひめとろ🐕の行きたいところに行かせるようにしています。洋犬のように飼い主の横や後ろを歩かせるようにはしていません。

小さいとき何度かチャレンジはしましたが、今はもうしていません。周りをみて小さい子や犬がいるときは、リードを短く持って急に動いても制御できるようにはしております。私が普段使用しているリードはたすき掛けができるタイプなので、距離がある場合は手を使わずとも体で抑えることができます。

他の秋田犬を飼っている犬友も、ほとんどが飼い主の前を歩かせています。やはりマタギ犬の血がそうさせるのでしょうか。主人の前を歩くことが、DNAレベルで染みついているようです。

また、秋田犬は賢いので、散歩する相手に合わせてペースを変えます。夏はさすがに走りませんがそれ以外の季節は、ひめとろ🐕は私との散歩時間の半分くらいは「6:00/kmのジョグペース」で走っています。カミさんや娘の場合だと一切走らないそうです。

排泄:大小の場所や処理

散歩に出かけるときははいつも「小」用の水入れ(飲用にも使用:写真左)と、「大」用のひしゃく(ビニール袋で覆う:写真中央)と真空容器(使用後を入れる:写真右)を、犬散歩専用ポーチ(本来はサバイバル・ゲーム用)に入れ、腰に下げてます。前出のたすき掛けのリードに加え、このポーチ↓を使用すると両手が空き、とても走りやすいです😄

これとても使いやすいのだが、私以外は誰も使用しません…

秋田犬の排泄の大小は、前兆で見分けることができます。

[小]
ひめとろ🐕は女の子なので、あまりマーキングしません。片足を上げることもありますが、腰を下ろしてすることが多いです。主に草の上でし、家の塀や電信柱にはあまりさせません。もしした場合は持ってきた水で洗い流します。

[大]
大の前、ひめとろ🐕は大抵走ります。するポイントを一生懸命に探します。いつもする場所は、草の上か、土や砂利の上です。最後はその場所をくるくる回って、背中を弧にしてイキみます。
その時、スーパーの薄い半透明の袋でおおったひしゃくをお尻の下に差し出し、空中でキャッチします。こうすると地面に落ちず地球も汚しません。

これは他の犬友のアイディアを真似たものですが、犬友はもっと大きなポリ性のレジ袋を使用していました。それよりも今でも無料でもらえるあの薄い半透明のビニール袋(昔はよくカラカラとトイレットペーパーのようにカミさんが持ってきたけど、今は買ってます)で問題ないです。ひしゃくが直径15cmのものであれば、袋をひしゃくに沿わせて、余った部分を人差し指でくるくるとまわして、ひしゃくの外側で、ちょっと伸ばして中に入れ込むようにすれば、多少風が吹いても全然取れません。

文章で表現するのが難しいので、いつの日にかは、動画で収めようかと思っております。これは特に犬が下痢しているときにとても役立ちます秋田犬はおなかを壊しやすいので、下痢したものを回収した経験のある飼い主は多いかと思いますが、とても大変です。でもこれなら問題ありません。回収後は本来は食品をストックする真空容器に入れれば、臭いも漏れす安心です。

もう用途特許に申請したいくらい便利ですので、ぜひ真似したいけどよく分からないといった方は、コメント欄にご連絡ください。

天候の悪い時:暑さ・寒さ、雨・台風・雷・雪 等々

基本的に暑かろうが寒かろうが、雨や雪が降ろうが何だろうが秋田犬本人が外出したくない場合(台風上陸直後で暴風雨が吹き荒れている。豪雨が降り間近で雷が鳴り響いている)を除いて毎日散歩には出かけます。
寒い分には秋田犬は関係ないのですが、夏の暑いときには日の出前後(5:00から)や夜(19:00から)に散歩します。

秋田犬はきれい好きなので、排泄を家の中でするのを嫌がります。小さいときはトイレシートやふろ場でしたこともありましたが、1歳を過ぎると家の中でしたことはほとんどありません。
(まあ一人で長く留守番中させられたときに、「小」を観葉植物に数回、「大」を床に置いたカミさん作のリースに献上したことが1回あったそう😅…やはり草や葉っぱの上がいいみたい)

なので朝夕2回は短い時間であっても外に連れていく必要があります。おなかを壊したときなど、中途半端な時間でしたくなったけど外出するまで時間があるときは、変な鳴き声(アウ‥ワウ‥ゥワゥ‥)を出して、そわそわして落ち着かなくなり、アピールしてきます。
ギリギリまで我慢していた時は庭に飛び出してしますが、まだ少しでも余裕がある場合ならば、なるたけ家から遠くまで離れた距離でしようと全力で走ります。そうすると飼い主は引きずられながら走って追いかけるようになります💨

雨が降った時、秋田犬はダブルコート(上に固い毛、下に柔らかい毛:これで雪の中でも大丈夫)なので、上の毛がちょっとくらいの小雨なら弾きます。なのでレインウエアは着せません。着せるとむしろ蒸して皮膚に悪そうです。
さすがに大雨の時にはレインウエアを着せています。アンダーコートまで濡れてしまうと乾かすのが大変で、ちゃんと乾かさなければ皮膚病になりやすいと言われています。

2023-5-23 もっと育つと思って買った大きめのレインコート😄 6月下旬にちょうどいいの買い直したけどその後朝に雨降らなくなった😮

ウエアを着せる着せないの加減は経験的なもので何とも難しいのですが、帰ってタオルで拭いてすぐ乾く程度であれば、レインウエアは着せません。天気予報の降水量だと3mmくらいまでは、ウエアなしで行ける感じですかね🤔

道具:散歩時に私が愛用しているもの

◆ハーフチョーク:半分が皮、半分が鎖の首輪。本来は引っ張り癖のある犬の首を絞めて躾けるためのものだが、うちは引っ張った時にちょうどいい長さになるよう設定。普段モフモフの首回りが締め付けられないよう、これにしているだけ。
◆リード:タスキがけ出来て、両手が空く優れもの。いくつかの長さに調整できるのもいい。今使っているのは色違いも含めて同じものの3本目。金属疲労があるので定期的な買い替えが必要。
◆ウエストポーチ:家族に評判の良くないサバイバル・ゲーム用のポーチ。ひしゃくを下げれるものをAmazon探していたら見つけて😮購入。本来はスコップやライト(懐中電灯)をつけるところらしい。
◆ひしゃく:犬友のパパに「なんで鍋つけてんですか?」と聞かれたことあり。直径15㎝のもので、取ってのところは自分で少し短く切って使用している。
◆レインウエア:ちょうどいいサイズのもの、新しく購入したのに2か月以上出番なし(8月末現在)
◆虫よけスプレー:人間用と犬用で別のものを使用。蚊だけでなくマダニ対策のため、夏場は必需品。
◆その他もろもろ:詳細は後日。

※ここの項目のところは、今一つWordPressの設定が分からないところがあるので勉強したのち、具体的な商品を取り上げてご紹介したいと思います!

まとめ

最初にも書きましたが、日々私たちが相手をしているものは「日本の自然の一部」なのです。人様に迷惑が掛からない範囲の行動であれば、儘ならぬものは儘ならぬ、それはそう思うしかないのです😆

今回は文字数の関係で割愛しましたが、散歩中の他の犬や人とのかかわり「社交性」は、犬にとってとても大切なことです。特に1歳になる前までが重要と言われており、ひめとろ🐕はここが上手くいったので、後々多くの人たちに愛され続けられているのだと思います。
それは次回の「ドッグラン」のところでお話しさせていただきます😗

2023-8-25 朝 拒否権(犬)発動中 「いやいや、暑すぎるって…もう日陰から動きませんよ」

コメント

タイトルとURLをコピーしました